こんにちは!こんばんは!はじめまして!
9月の土の根ブログを担当する、かやです!
9月のテーマ、それは『不便を楽しむ』
日常生活を送っていると不便は鬱陶しいもので、絶対便利が良い方を選びがち。料理するより宅配、歩くよりタクシー、紙に書くよりパソコン。周りを見渡すと便利なもので溢れかえっている世の中。
そんな日常から少し離れた山の中で今回の土の根はスタートしました!
そして今回はほぼ全員が「土の根」初参加。ちなみに私もその1人です。
みんなちょっとソワソワしている中、土の根大ベテランの「ちか」がみんなの緊張をほぐすようにかわいい笑顔で話しかけてくれました!
まずはアイスブレイク!自然の物を使って自己紹介をしました。自然から1人1人違ったストーリーが生み出される。とっても面白くて、みんなの事をより知ることができました!
これこそみんな違ってみんな良いですね♪
そして山の中に潜む危険生物をだいちゃんから学んだ後、3日前にスタッフのみんなが整備してくれた山の中へとさらに前進。早速今夜の寝床!ハンモックを吊るす場所を探します。
木と木の間隔、上を見上げた時の景色を見て、考えながらみんな自分に合った場所を見つけました!
そしてちょっと試し乗り。
目を開けた先に広がっていたのは、風に揺れてなびく木々とその隙間から見える空。あいにく曇り空だったけど、それもまた木の輪郭がハッキリと見えて良い!
夜ここで寝ると思うとワクワクが止まりません。待ち遠しいなぁ〜
そのあとは、来年火起こしに使う用の木材運び。
薪は木材を伐採するところからとても時間がかかります。伐採して、運んで、最低1年は乾燥させなければなりません。今回はだいちゃんが切ってくれた木を運ぶ作業でした。これを舐めちゃいけない。重いのなんの!だいちゃんは1人肩に担いで、ん?今から槍投げをするのかな?って感じで運んでいるけど、女の子3人でやっと持てるかどうか。
みんな声を掛け合いながら必死に運びました。やっぱり1つの作業をみんなで行うとより仲が深まります♪
そしてもう夕方。夕飯作りの開始です。まずは火起こし。だいちゃんから火起こしのコツを学んでいざ実践!だけどなかなか力の入れ方、ナイフの使い方が難しい…。
火を起こすまでの準備もなかなか大変。でも、その分火がついた時の感動はたまりません!
お次は調理!夜ご飯はなんと!まりもが捌いた猪肉を使ったビーフシチューならぬシシシチューと白ごはんと野菜のホイル焼き。
シシシチューはダッチオーブンで、じっくり調理。ご飯は飯盒で。野菜はマヨネーズや塩胡椒で味付けして、とてつもなくおいしいご飯に仕上がりました!
その後は十五夜のお月見。残念ながら月は雲に隠れて見えなかったので、月っぽいライトで代用。でもススキとお団子を並べて細目で見てみると、あれ?月が見えました!笑
風情があって、良い秋の夜です♪
とうとう待ちに待った寝る時間。昼間と違って夜の森は周りが真っ暗で飲み込まれそう、、
だけど、ハンモックに乗って目を閉じるといつも以上に色んな音が聞こえました。風の音、雲が動く音、虫の声、木が揺れ動く音。色んな音が森にはあって、聞き逃さずにはいられない!目を開けても閉じても沢山の発見が詰まっていました。感動!!
(夜中に少し目を覚ますとシカの鳴き声も間近で聞こえました。距離が分からないからハラハラドキドキの一瞬!)
朝は、なんと!煙の匂いで起きました。
人生の中で煙の匂いで起きた事ありますか?(あるとすれば火事の時くらいですよね?)
だいちゃんが火を起こしてくれ、朝からパチパチと良い音!癒される〜
朝ごはんの絶品栗ご飯とスープを食べてからは、紅葉トレッキング!
雨がパラパラ降っていたけれど木が傘になってくれて、あまり濡れない!
途中、だいちゃん解説を交えながら自然、生き物について沢山の気づきを私たちに与えてくれました。
『自然の中にある工夫ってすごく面白い!』
新しい発見ばかりで、もっと歩いていたかった…
そのあと本格的に雨が強くなり、お昼に作る予定だった巻き巻きパンをホットケーキに変更。カフェで出てきそうなお洒落なお昼ご飯になりました。(豆知識:ホットケーキにマヨネーズを入れるとふわふわになるよ)
最後は、振り返りの時間。ありのままの自分を文字に、言葉に出して共有します。みんな違った考え方、感じ方があり、それを聞く事でまた気づくこともある。最後まで学びっぱなしです。
土の根9月はこれにて終了です。
日常にある便利さではなく、自分たちで色々作る不便さをめいっぱい楽しめた2日間でした。来月は9月よりサバイバルなブッシュクラフトです。より不便な中で、工夫しながら楽しむ。ぜひ参加してみて下さい!きっと楽しさが体感できるはずです!
それでは来月土の根までmatane!
Comments