top of page

私がまたね(土の根)に通う理由1

はじめまして!

土の根に参加し出して3年目になる大学4年生のりかこです。

今回はまたね自然学校の土の根に通う私なりの理由とその魅力を紹介します。



➢土の根プログラムに参加する理由

全くのアウトドア未経験、東京育ちの私ですが、

初めは「普段経験できないことを人生経験のひとつとしてやってみたい」、「今しか出来ないことをしたい」という漠然とした興味がきっかけで参加しました。そこから、mata-neの掲げる理念や土の根に込められた想いなど深い部分にようやく辿り着いてきた今、当たり前のものや自然への見え方が変わってきました。例えば「木」のプログラムでは、実際に伐採に携わることでどれほど木を育てるのに時間がかかるのかや、伐採・その後の加工の大変さ、林業に携わる方へのリスペクトなどを自然に考えさせられるきっかけになりました✨️



➢出会ったきっかけ

きっかけは、現mata-neスタッフのまりもと別の団体で出会いお話をきいて関心を持ったこと。その後、メインは大学生向けである土の根に偶然対象であることから、深く関わるようになりました。誘われるままに参加し続けて気づけば出会って3年も経ったのは、関わるみんなが素敵な人たちで、少人数だからこそ距離が近くて仲良くなれることもあります😊



➢参加してからの変化

ズバリ、「都会でできないアウトドアが経験できる」という見え方から「人として大切なことを学べる場所」という存在に変わったこと。自分自身求めているものが変化しました。

✧いただきますのときに手を静かに合わせる理由

✧火起こしの大変さ、昔の人の知恵と試行錯誤

など、日々の当たり前を実際に経験して見つめ直すとその後の向き合い方も変わってきました!



➢好きなプログラム

12月の狩猟体験。実は1度向き合う自信がなくて参加を見送ったプログラム。昨年参加した際は、実際に命を頂くことになるかもしれない罠を仕掛けるお手伝いをしました。そこで、人生で1番命を頂くことに向き合い、食べ物を食べる時の「いただきます」や実際に食べる時に綺麗に食べることへの姿勢を見直すきっかけとなったプログラムです。



ここまで主体的に関われるのはmata-neならでは?!



みなさんもぜひ、次年度一緒に参加しませんか?

たくさんの方々と出会えるのを楽しみにしています。




 
 
 

コメント


一般社団法人mata-ne

【またね自然学校・またね村】
〒410-2505
伊豆市八幡1041-2

   Tel/Fax 0558-79-3990   

Mobile  090-9297-3110

Mail  info@mata-ne.net


【mata-neハウス・シェアハウス】
〒410-2509
静岡県伊豆市梅木167-6
お問い合わせ

送信ありがとうございました

footer.png
Copyright © 2019 mata-ne All Rights Reserved.
bottom of page